お問い合わせ

TEL: 0284-41-7791

FAX: 0284-42-8048

noshiro7@watv.ne.jp

営業時間

AM8:30~PM6:30

休業日

日曜•祝祭日 第2土曜日

住所

〒326-0022

栃木県足利市常見町2丁目7−3

■車検

関東運輸局 指定工場(民間車検場)です!

朝/引取〜夕方/納車 1日車検OK! 自宅でも勤務先での引取・納車いたします。

車両積載車完備 代車無料 愛車の廃車・処分

■整備

デジタルカメラを使用して、お客様に作業工程の説明をしております。    

新品部品からリサイクル・リビルド部品までご予算に合わせた整備見積りを作成いたします。

 災害級の暑さのこの夏、エアコン不調のご相談が多数ございます。

  その中の一例のご紹介です。

ワゴンR FXリミテッド MH23S H23.11登録 走行58,610㎞

エアコンが冷えない  異音が出る

●点検の結果 エアコンコンプレッサーからの異音

        室内ユニット、エバポレーター、エキパン、室外コンデンサーからのガス漏れ

 

 ♢ 各部品を交換しました。

 ※走行距離58,000㎞と年式からするとそれほど多くはありませんが、登録から12年経過で経年劣化が原因です。

※ エッセ カスタム L235S H21.9登録 走行59,796㎞

ミッション オイル漏れ

●点検の結果 オイルシールの経年劣化。オイルシールが硬化し密着不良。

 

    〈久々のマニュアルミッションオーバーホールです!〉

 ♢ チェンジシャフトからのオイル漏れ、フロントカバーからのオイル漏れが見られ 各オイルシール交換しました。

 ※最近の車両では、ミッションオイルの精度も良くなりオイル漏れは稀ですが、走行距離60,000㎞とは言え

  登録から14年経過のエッセ5F ラバー部品の経年劣化は避けられません。

 

※ VOXY ハイブリット V ZWR80 H28・5登録 走行133,581㎞

ブレーキを踏み、停止寸前に異音(ブーブォー)が出るため入庫されました。

●点検の結果 ブレーキフルード回路へのエアー進入が考えられる。

       最初は進入したエアーは微量ですが時間の経過とともに溜まり異音が発生したと思われます

  

  ♢ スキャンサポートツールを使用し ABS・ブレーキアクチュエーター回路等に進入したエアーを強制的に撤去し

    完了

※ ホンダ バモス M 軽乗用 HM1 H22・5登録 走行82,499㎞

走行中、エンジン水温計 警告ランプ点灯で入庫されました。

●点検の結果 シリンダガスケット抜けによるオーバーヒート

  ♢ サーモスタット交換・シリンダーヘッドガスケット交換・シリンダーヘッド面研磨 

※ ハイエース スーパーGL KDH206V H19・11 走行156,108km

エンジン不調、始動不能となり入庫されました。

●点検の結果 ヂーゼルエンジンに事例が多いEGRバルブ(排気ガス再循環装置)に大量のスス(燃えカス)付着し

       インテークマニホールド吸気口の半分が埋まっていた

  ♢ EGRバルブ交換・インテークマニホールド清掃しスス除去

※ ハイゼット バン S321V H26.3登録 走行66,770㎞

加速不良との事で入庫されました。

●点検の結果 クラッチ滑り

  ♢ クラッチ オーバーホール 

《 クラッチオーバーホール作業 》

クラッチディスクの摩耗、クラッチカバー及びレリーズベアリングの交換が必要です

※ ヴィッツ 1,000cc H22.5登録 走行165,300㎞

アイドリング不調・発進時ガクガクするとの事で入庫されました。

      ①            ②             ③            ④

●点検の結果 No1シリンダのバルブステムオイルシールが硬化しエンジンオイルが燃焼室へ浸入。インテークバル  ブスラッジ(かす)が大量に付着しピストンリングが固着。(画像①②)シリンダ及びピストンにスカッシュキズ(引っ掻き傷)が入り圧縮漏れが生じていた。(画像③④)

● エンジンオーバーホール(分解・清掃・部品交換)

ユーザーのまだ乗り続けたいとの希望により整備。

最近では中古エンジン乗せ替えが多くなってきており、オーバーホールを選択されるユーザーも少なくなっておりますが、中古エンジンの当たり外れもあり状態によってはオーバーホールをお勧めします。

 

● 原因

オイル交換時期(5000㎞)を1万㎞以上超過やオイルランプが点灯するまで走行しオイル切れなどを数回繰り返しておりました。よってバルブガイドオイルシールの硬化を招いた。

● この様にならないためにも

定期的なオイル交換、お車に合ったオイルグレードをお勧めします。